「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_16372841.jpg
スケートアメリカで3位となった小塚崇彦選手。
しかし試合後の会見や取材で、「失敗は悔しいが次が見えてくる試合だった」と話していました。ジャンプはうまくはいかなかったが、課題を持って臨んだ表現の面では「開眼」といっていいくらいに自分の中で掴んだ感覚があったようです。
このことに関するインタビュー記事がアップされていたのでご紹介します。




*****
小塚崇彦「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 GPシリーズ・スケートアメリカ
「初めてジャッジや客席の人と目が合ったんです。僕の意識が(氷上から)フェンスを越えることができた」
 演技直後、ちょっと興奮気味に、小塚崇彦(トヨタ自動車)はその喜びを口にした。リンクの壁で隔てられてきた小塚と観客がつながり、一体となった演技。それは長年、求めても得られなかったものだった。

 グランプリ(GP)シリーズ第1戦となるスケートアメリカ(日本時間10月22日~24日、カリフォルニア州オンタリオ)。2011年世界選手権銀メダリストとして初戦に挑んだ小塚は、ショートプログラム(SP)では4回転トゥループで転倒し2位、フリースケーティング(FS)では4回転トゥループと3回転ルッツで転倒し2位、総合3位となった。ジャンプや順位は褒められたものではない。しかし、意義のある試合だった。


■技術から音楽表現へ、新たな課題「好きな曲で音楽を聞いて滑りたい」
 もともとフットワークに高い評価を得ながらも、表現力が課題と言われてきた。佐藤信夫コーチも「スケートの技術は身に付いているし、それを教えてきた。でも技術をどう見せるか。技術と見せ方が一体となって、初めて高い評価をされる。それが彼の課題」と語る。小塚自身も「演技をする恥ずかしさは昔に比べたら無くなったけれど、表情や雰囲気をつくるというのは難しい」と試行錯誤を繰り返してきた。
 そして今季。表現力の領域に踏み出そうと、SP、FSの両プログラムで新たな試みをした。

 SPは初めて、バンクーバー五輪女王のキム・ヨナ(韓国)の振付けをしたデビッド・ウィルソンに依頼した。曲はジャズの『インナー・アージ』。日本ではなじみが薄いが、スタンダートナンバーの1つだ。渋いメロディーに乗せて、小塚から大人びたクールさを引き出そうという選曲。上体を上下左右に大きく使い、複雑な体重移動を詰め込んだプログラムで、踊りきれば、最上に玄人好みなスケートに仕上がる。
 ウィルソンは、「10年近く温めていた曲。曲のクールさに合う足さばきを持っている選手にやっと出会えた」という自信作だ。
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_1639833.jpg


 FSは、自ら選曲した『ファンタジー・フォー・ナウシカ』。「壮大なテーマでメロディーがなめらかに流れていく曲。スケートの流れに合うと直感しました。自分が好きな曲で、音を感じて滑りたい」と小塚は語る。
 楽譜を見ながら、自分で編曲もした。本格的に楽器を演奏したことのない小塚にとって、それは驚きだった。「メロディーは聞き取れている以上に複雑な旋律から仕上がっている。始めの小節は4つくらいの音符かと思ったら、もっとたくさんの音符が細かく連なっていたんです」
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_164352.jpg
 音の細部まで知ることは、体の動きと音楽がより複雑に絡み合うためのきっかけになる。そのスタートラインに立つことができた。


■気持ちよく滑るスケート 今、ジャンプより大切なこと
 そして迎えたスケートアメリカ。SPのジャズで「滑りこなそう、音楽と合わせよう」と意識が先行した。複雑で難しいステップをこなした事で、ステップはレベル3に「プラス1~3」と高い評価。「音楽を聞いて表現することはできました」。そう語りながらも、しかし何か納得いかない表情だった。
 その夜、ショートダンスの試合を観戦。気持ち良さそうになめらかに滑る選手たちを見て、ハッとした。
「自分は滑ろうとして、押していた。本当は、蹴らないで進む自然な流れこそが良いスケートなのに……。頭からそのことが抜けていた。もっと自然に、音楽を感じるままに滑ってみよう」

 翌朝のFS公式練習。進もうとして前傾になっていた体重を、しっかりと足の上に乗せると、伸びのあるスケートの感覚が体の中に戻ってきた。「幼いころから練習してきたこと。自信を持っていい部分だった」
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_16461629.jpg


 そしてリンクサイドに現れた振付師のマリーナ・ズエワが追い打ちをかけた。
「今はジャンプをまとめる時期じゃないでしょ。自分が好きな曲で音を感じて滑りたかったんじゃないの? 今はそれが課題でしょ」。佐藤コーチも一緒になって、ジャンプよりも表現を優先させることに同意した。
 実際のところ、小塚のようにジャンプ自体は完成している選手の場合、曲の中でジャンプを成功させるには、メロディーと自分の呼吸やスピードがマッチする部分を探してジャンプを詰める作業をすればいい。それは時間をかければできると分かっているルーティンワークのようなもの。今季、新たに手に入れるべきは音楽表現なのだ。
 「音楽を聞いて気持ち良く滑ればいいんだ」。シンプルな考えで頭がすっきりした。
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_16484359.jpg


■ジャッジや観客とアイコンタクト 「会場とつながった」
 FSの一番の見せ場所は、2つのステップだ。しかしそれは、いつものようにエッジワークの技術を見せることではない。音楽をいかに感じて表現するか。そして、化学反応が起きた。
 1つ目のレベルステップ。ジャッジや観客と「目が合った」のだ。これまでは漠然と観客席を見るよう意識はしてきたが、本当に目が合ったのは初めてだった。見つめたジャッジや観客が思わずほほ笑み、そして小塚からも、ふと笑顔が漏れた。
「目が合ったということは、自分の意識がそれだけ外に向かっていたということ。1つの収穫」

 そして、もっと大切な事に気づいた。『観客やジャッジを見る』というのは、誰もがよく言うアドバイス。しかしその真の意味を、小塚は感じ取った。
 今まで、観客を見るというと観客全員を見るイメージで、漠然とキョロキョロするしかなかった。「誰か一人と目が合うことで、観客全体を引き込める感じがあったんです。コンサートで、歌手が違う人を見つめていても自分だけを見ていてくれる気がする感じに近いかな。それは発見でした」。そして、もう1つ気づいた、と続ける。
 目を合わせた観客は、ジャッジと反対側の席。ジャッジに背中を向けた状況で、アイコンタクトをとったのだ。「(佐藤)有香さんが作る振付の場合、ジャッジだけではなく360度を向いて演技するんです。その意味が分からなかった。でもジャッジに背中を向けていても、観客にアピールしている雰囲気が背中から伝われば表現になるんだと、そう感じたんです」

■音楽とユニゾンする滑り 「スケートだけの伸び上がる魅力」
 そして、もう一つの化学反応は演技後半のコリオステップ。体と音楽が一体となったのだ。スイングロールでヒュンッと加速し、トゥステップで跳ね上がると、リンクの端まで一気に流れていく。まるで鳥が自由に大空を飛び回るような空気感を生み、壮大なテーマのメロディーと見事にユニゾンした。それは小塚の精密で深いエッジワークがあってこそ生まれる妙技だった。
「曲を選んだ時から、ここはスーッて流れるように滑っていくステップのイメージでした。ギュンって伸び上がるスイングロールとか、スケートにしかできない魅力っていうのかな。それを一番魅せたかった」
 ジャッジの評価は「プラス1~2」。しかしそのステップはもっと評価されるべきだと、後のジャッジミーティングで話題になったという。小塚のスケートへの感性が、見事に証明された瞬間だった。


 前半のレベルステップで会場と一体となり、後半のコリオステップで音楽と一体となった。もちろんジャンプのミスが相次ぎ、GP3位となったことは事実だ。
「ファンの方々には申し訳ないけど、でも今回は自分がやるべきことを優先させてもらいました。(10月1日の)ジャパンオープンを見て、このプログラムどうなっちゃうのって不安に思った人は多いはず。でも好きな曲で音楽を感じて滑るという方向性は間違っていなかった。確信できました」
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_16482284.jpg

 それは小さな一歩。しかし着実な一歩。小塚はもっと大きな化学反応を起こせる、そう予感させる演技だった。

2011年10月25日 スポーツナビ

*****

「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_1732752.jpg

わりと頭脳派というか、理路整然とものごとを理解するタイプに見える小塚選手ですが、今回「ジャッジを見る」「観客を目を合わせる」ことの意味と「表現とは」というものすごく難しい問題のひとつを「感覚的に」理解したというのはすごく大きいのではないかと思います。
今彼は何かが自分の中でカチッとつながった感じというか、パズルが解けたみたいな喜びと興奮を感じているようですね。
ステップも彼の気持ちが通じてジャッジの心を動かしたようです。
ジャパンオープンの時、彼のPCSが思いのほか低くて今季彼の評価がどうなるのかちょっと心配だったのですが、これは彼は更に今季飛躍するのではとちょっとワクワクしています。

あとは試合を重ねてジャンプの精度を上げることと、ケガに気を付けることですね。彼は着実に世界中にファンを増やし、ジャッジからも認められてきているように思います。努力が実りましたね!
でもそれは、このオフに彼が精力的に、そして能動的に動いたこと、プログラムに対して一歩踏み込んで積極的に自ら関わった姿勢が彼に有形無形の強みをもたらしているのだと思います。チャリティアイスショーの開催に尽力したことも彼を人間的に大きくし、それがスケートにもいい形で生きているのかもしれません。

彼の次の試合は11月13日からはじまるNHK杯。あと半月あまりでどのくらい彼が更なる進化を遂げるか、楽しみに待ちたいと思います。
「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 -小塚崇彦選手_b0038294_1711779.jpg



<参考リンク>
小塚崇彦「観客とつながり、音楽と一体となる。新たな一歩」 GPシリーズ・スケートアメリカ  -2011年10月25日 スポーツナビ

<関連コラム>
ブレジナ選手シニアGPS初優勝!小塚選手銅メダル -2011スケートアメリカ  2011年10月23日
ブレジナ選手がトップ、小塚選手2位、村上選手3位スタート! -2011スケートアメリカ  2011年10月22日

日本フィギュア 次世代エースの挑戦 -小塚崇彦選手  2011年10月9日
小塚崇彦選手、表現力も飛躍の予感 -pluspo  2011年8月7日
世界の頂点へ アメリカでの新たな挑戦 -小塚崇彦選手  2011年7月13日
「 我慢」を重ねた飛躍の一年 -小塚崇彦選手   2011年5月29日
小塚崇彦選手、「アスリートのチカラ」に出演  2011年5月27日
小塚崇彦選手、「はなまるカフェ」に出演  2011年1月13日

The ICE 2011 東北チャリティ-公演は八戸・7月27日  2011年7月6日
小塚崇彦選手、被災地を訪問  2011年6月3日
The ICE、今年は名古屋・大阪公演&東北でチャリティショーも  2011年5月7日
豊橋チャリティー演技会  2011年5月7日
小塚崇彦選手、浅田真央選手らが5月にチャリティアイスショー  2011年4月21日

日経新聞の記事 -世界フィギュアで銀…小塚を変えた「真央効果」   2011年5月10日
小塚選手銀メダル、日本は来季出場権3枠を確保 -2011世界選手権・男子フリー  2011年4月28日
2011世界選手権、男子SP  2011年4月27日
小塚崇彦選手予選トップ通過!&浅田真央選手ロシア到着  2011年4月26日
“サラブレッドの宿命”を乗り越えて -小塚崇彦選手  2011年1月24日
小塚崇彦選手初優勝!!! -全日本選手権・男子シングル  2010年12月26日
小塚崇彦選手首位、羽生結弦選手2位の躍進!-全日本選手権・男子SP  2010年12月24日
小塚崇彦選手インタビュー「フィギュアスケートの遊び方」  2010年12月21日

小塚崇彦選手、「おしゃれイズム」に出演 (その2)  2011年6月16日
小塚崇彦選手、「おしゃれイズム」に出演 (その1)  2011年6月16日
マスコミって怖いですね・・・フランス杯時の真央選手と小塚選手  2011年1月6日
無欲の勝利ー「逃走中」小塚崇彦選手  2010年6月28日
by toramomo0926 | 2011-10-25 16:37 | フィギュアスケート


<< 刈屋富士雄アナ「フィギュアスケ... アリッサ・シズニー選手、薄氷の... >>