日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー
日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10412043.jpg
高橋大輔選手が日経新聞主催のトークショー「ステップ、ステップ、ステップ~明日への一歩」に出席、日経新聞のフィギュアコラムでおなじみの原真子さんと一緒にこれまでとこれからの高橋選手自身についてを忌憚なく話して下さいました。その記事がアップされていたのでご紹介します。

高橋大輔「明日への一歩」~ケガから復活、五輪秘話  日本経済新聞電子版セミナーから




*****
高橋大輔「明日への一歩」~ケガから復活、五輪秘話
バンクーバー五輪フィギュアスケート銅メダリストの高橋大輔選手(25、関大大学院)を招いて12日、「ステップ、ステップ、ステップ~明日への一歩」と題した電子版スポーツセミナーが東京・八重洲で開かれた。トークショーではケガからの復活劇や五輪秘話など、山あり谷あり、決してエリート街道ではないスケート人生をユーモアたっぷりに語った。
(聞き手、電子報道部・原真子)

■4回転―3回転は自分でもびっくり
 司会 昨年12月の全日本選手権ではショートプログラム(SP)で4回転―3回転の連続ジャンプを決めて優勝。今季は好調ですね。

 高橋 4回転―3回転は僕がびっくり。(周りの選手がすごくて)やらざるを得ないというか、心に火がついたというか、半信半疑でするのはいけないのですが、奇跡的に成功しました。

 これで去年の運をすべて使ってしまって、フリーまでは続かなかった感じ(ミスが重なり、フリー自体の得点は3位)。でも、今季は怠けて失敗しているのでなく、自分なりに考えてやっている中での失敗なので、すべてに意味があると思っています。

 司会 それでは現在に至るまでのスケート人生、まずは始めたころから教えて下さい。

 高橋 兄が3人いまして、何かで表彰状をもらってきたときに、僕もほしいと駄々をこねたらしいんです。それで僕にもスポーツをやらせようとなった。ただ兄がしていた格闘技や球技には興味を示さなかったので、近所のスケート好きな方の勧めで始めたんです。
 始めて1カ月で試合に出たのですが、4人中4番目。「そりすべり」という曲で滑って、最後のスピンでこけてボロボロでしたね。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10443340.jpg
全日本選手権のフリー演技。2年ぶり5度目の優勝を果たした


■小さいころは特段うまいわけではなかった
 司会 その後、初めて出たノービス(9~13歳)の全国大会で上位に入るんですね。

 高橋 5位かな? 田舎の子って感じだったと思う。特に踊れるわけでも、うまいわけでもなかった。今の同年代の子の方が、断然うまいですよ。

 人前で踊るのは、恥ずかしくはなかったですね。ただ、周囲に「(踊りが)うまくない」「姿勢が悪い」って言われ続けていたので、それが嫌で「僕は(もっと)踊りがうまくなりたいんだ」って思いはすごいありました。

 当時のコーチは踊りについて(どちらかといえば)疎い方だったので、フラストレーションがたまって、中学に入ってから離れるんです。

 司会 そして今も教わっている長光歌子コーチに出会いました。

 高橋 お互い仙台で合宿しているときに、偶然会ったんです。(そのときに)振り付けをしてもらい、「いいよ、いいよ」って調子に乗せてくれて、とても楽しかったことを覚えています。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10452594.jpg
バンクーバー五輪の練習で長光歌子コーチと(2010年2月)


 (実家のある岡山県倉敷市から)長光先生のいる大阪は通えることもあって、週末に教わるようになったんです。平日は1人で自主練だったので、週末がとても貴重で、いっぱい教えてもらえる喜びを感じていました。

■世界ジュニアを制してからがつらかった
 司会 「周りを見すぎる子」だったとか。それは目立つことが大切なフィギュア競技ではマイナスだったのでは?

 高橋 地元でお世話になっていた方から、「田舎者なんだから、ちゃんと周りを見て気を使ってやりなさい。出しゃばるんじゃないよ」って言われていたんです。

 見たくないものが見えすぎて、(そうしたことが)邪魔になったことはあります。でも、いろんな方の様子を観察してから接することで、良かった面もあります。気づかないうちに役立っている部分はあると思います。

 司会 高校1年で世界ジュニアを日本男子で初めて制しました。

 高橋 「何番になれるかな」って、なんの構えもなく出たら、ポンと1位になれました。でも、翌シーズン、シニアに上がってからがつらかった。意識がついていっていませんでした。

 今の日本人選手はメンタルも強いし、自分というものを持っていて、目標をきっちり定めています。僕はそういうものが全くなく、ぬるい環境で育ってきていたので、最初の衝撃は大きかったですね。
 当時は4回転ジャンプ時代で、最低でも2度跳ばないとメダルに届かなかったし、全く蓄積のない選手がポンと出てもなかなか勝てない。試合前から「もう無理」っていう感じで完全に引いていて、そこからはい上がるのが大変でした。

 「(もし当時の自分に声をかけることができるなら)もうちょっと頑張れよ」って言いたいですね。でも、もし早い時期からガンガンやっていたら、つぶれていたかもしれません。遠回りでも、いろんな経験ができたのは良かったと思います。

 司会 そのころカナダ、米国、ロシアに練習に行っています。いろんなことを教わりすぎて、混乱はしませんでしたか?

 高橋 とりあえず言われたことはすべてやってみて、(自分に)合わなければやめる。昔からいろんな人に習ってきたので、そういう選択はできるんです。いろんな意見があるけれど、全部できるわけはありません。自分で調整しないといけません。

 今振り返ると、僕がいた当時、岡山のリンクはプロのコーチが少なくて自主練が多かったことが、かえって良かったのかもしれません。

 今の子は教えてもらわないと分からない子が多いかもしれません。フィギュア人気だから、リンクでなかなか自由に滑れないし……。僕のころはリンクもスカスカで、いつでも滑れた。遊びの中で覚えていけたのが良かったと思います。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10482423.jpg


■五輪出場枠を1しか取れず、がぜん燃えた
 ただ高校3年のときに、特にロシアで過ごした5カ月間はきつかった。長光コーチも一緒でしたが、お金もなかったので、設備も不十分なホテルで2人1部屋。コインランドリーを見つけらず、洗濯も手洗いだったこともありました。冬物だから重くて、昔の人の大変さが身に染みました。

 司会 2005年の世界選手権は15位。トリノ五輪の日本の出場枠を1つしか獲得できませんでした。

 高橋 周囲にはすごく悪かったのですが、僕にとっては良かったです。僕、レアものが好きなので、1人しか五輪に行けないとなって、がぜん「オレは絶対に行きたい」という気持ちになりました(笑)。それまでそういうことがない選手でしたから。

■緊張しないと、いい演技はできない
 司会 ニコライ・モロゾフコーチに出会ったのもそのころですね。
日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10523550.jpg

 高橋 ニコライは僕に自信を持たせてくれました。しつこいくらい「意識が低い。(もっと上を見て)」「お前はできるんだ」って言ってくれました。僕は状況を見て「自分の立ち位置はここ」と勝手に判断してしまうタイプだったので、救われました。

 司会 「瓦解」としか表現しようがないほど、試合で崩れてしまう選手だったのに、トリノ五輪の後、そうしたことはなくなりましたね。

 高橋 緊張しないと、いい演技はできません。以前は試合の緊張感に勝つだけの準備ができていなかったと思います。体に染み込ませるほど練習して、自信をつけて……。そうすることで、本番で緊張感をうまく使えるようになったんだと思います。

 ニコライがいろんなパターンの練習をさせてくれたので、毎日飽きませんでした。日本のリンク環境では、そういう練習はなかなかできません。米国で濃い練習を毎日こなせたのも大きかったし、徐々に結果もついてきました。

 司会 07年の世界選手権で日本人初の銀メダル。でも08年は4位。モロゾフコーチからも離れます。

 高橋 ニコライにすべて任せ切っていたので、困りました。これから自分ですべて決めていかなければならないのに、迷いがあって、自分の言葉に責任がなかなか持てなくて、大変でしたね。

 22歳、ちょうど(一般的には大学を卒業して)社会人になる年齢だったし、いろんな面でメンタル的に最悪だったんです。ようやくやる気が出てきた08年秋、右ヒザ靱帯を断裂してしまいました。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10533286.jpg
リハビリの写真を見ながら、「単純作業だったのでつらかった」と振り返る


■単純作業が続くリハビリ、つらかった
 司会 同じ大学の織田信成選手が入れ替わるように、モロゾフコーチについて……。気になりませんでしたか?

 高橋 織田選手が自分で決めたことだし、みんなトップを目指していて、習いたいコーチに習うのは当たり前。それはストレスではなかったですね。

 それより手術後のリハビリがストレスでした。五輪のために、病院が時間を多く割いてくれて、そのありがたさは分かっていても、もう単純作業がエンドレスに続くんで……。(リハビリ映像を見て)金髪。精神的に荒れているときに、僕は金髪になるみたいです(笑)。今じゃ、考えられないですね。

 司会 つらいリハビリから何を得ましたか?

 高橋 自分の体を知る大事さですね。逆に頭で考え過ぎて、ケガの後、大変でしたけれど。それまで感覚でやってきた人間だから、慣れるのに2、3年かかりました。

 今は体が動くメカニズムが分かるので、トレーニング効果も一層あがるようになったと思います。ケガの前は、(体が動くので)調子の良さを維持しようという感じでしたけれど……。

 司会 リハビリ中も「目標は金メダル」と言い続ける一方で、「現実は厳しいかな」とも漏らしていましたね。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10531359.jpg
世界選手権の代表に決まり、羽生結弦選手(左)らと笑顔で談笑(11年12月)


 高橋 (見えを張ろうにも)取り繕えないくらい焦っていました。復活劇は絶対に成し遂げたいって思ってはいましたが、自分で自分の状況は一番分かりますから。

 ジャンプ勘がまったくなくなってしまったので、ケガをした後、最初にジャンプを跳んだときは「絶対無理」って思いました。五輪に行くのがやっとかって。

 試合でも成績が出ない上に、いい演技もできない。公式練習でも、僕だけジャンプが跳べなかったりして……。今までそんな心配はしたことがなかったから、情けなくて、恥ずかしくて、みっともなくて……。自信を持てずに大変でした。

 よく長光コーチらとケンカしました。原因は僕の八つ当たり。トレーナーには携帯を投げちゃったことも……。トレーニングより、心のケアのための時間の方が多かったと思います。


■五輪の表彰台はすごく幸せだった
 司会 やっぱり五輪は特別ですか?

 高橋 4年に1度の特別な舞台に合わせる難しさを選手が一番知っているじゃないですか。周囲の人、応援してくれる方の気持ちの入り方も違うし。そういった中で作られる空気感が(他の大会とは)全然違いますね。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10543434.jpg
バンクーバー五輪でフリーを終えてガッツポーズ。日本男子で初となる銅メダルを獲得


 (五輪のフリー演技の映像を見て)体が細すぎ。最後のステップは興奮しすぎて、音が聞こえていませんでした。実はフリーの演技前、泣きそうだったんですよ。今更ながら「ここ(五輪の舞台)に居られるんだ」って、感慨にふけちゃった。

 司会 五輪のメダルは世界選手権のメダルとは違いますか?

 高橋 メダルより表彰台が違います。すごい幸せ。この言葉が一番しっくりくる。このうれしさは言葉で表現したくてもできないです。

 司会 五輪の1カ月後に開かれた世界選手権では優勝しました。でも、翌シーズンは集中しきれなかったようです。

 高橋 「何でオレが一番になるんだろう」という演技で優勝してしまったこともありましたし、練習でも「ぜんぜんこの選手に勝ててない」というのが多くて、きつかったです。

 そこに東日本大震災。(予定されていた)世界選手権が本当に開催されるか分からない状況で、「気持ちが持たない」と思って少し休みました。その間、チャリティーショーをしました。(チャリティーショーは)今年も、その先も続けていきたいです。


■「みんな離れていく」と思って現役続行宣言
 司会 (日本での開催を断念してロシアで1カ月遅れで行われた)世界選手権ではフリー演技中、スケート靴にブレードを留めるビスが抜けてしまって5位。終わった瞬間、(14年の)ソチ五輪までの現役続行を宣言しました。

 高橋 言っちゃいましたね。「あっ、みんな離れていく」って思ってしまったんです。あの瞬間、「それは嫌だ」と思ったら、(現役続行宣言が)口から出ていました。

 昨季はずっと現役を続けるべきか否か迷っていました。僕は「美しく去りたい」って思っていた人間なんですけれど、世界選手権でボロクソに負けて、逆にすっきりしました。「これでバンクーバー五輪までの成績はすべて消えた。どうせボロボロなら、納得いくまでやりきろう」って。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10545724.jpg
昨年の世界選手権で5位に終わり、「どうせボロボロなら、納得いくまでやりきろう」と思い、ソチ五輪までの現役続行を宣言


 司会 基礎であるスケーティングを見直し、バレエを始めました。

 高橋 「五輪までの3年間で成長できるものは?」と考えたらスケーティングでした。ケガをしてからスケーティングが窮屈で、一歩踏み出すにもフラストレーションがあったけれど、今はありません。滑ることがこんなに気持ち良かったんだって気づきました。


■22歳のころより若い気がする
 今は気持ち的に前向きで、22歳のころより若い気がします。ソチ五輪という最後の目標が見えると、時間がなく感じるのか、考え方がぶれないです。

 毎日、家とリンク往復の生活だけれど、ストレスがたまらないんですよ。以前は友達に食事に誘われると絶対に行っていたけれど、今は練習があるし、しんどいし、ストレッチをしたいからあまり行きません。

 ストレッチを始めたら体が元気で、しないと逆に疲れる気がします。硬い体が少しずつ変わってきているのに、(休んでしまう日があると)もったいなくて。

 もちろん遊ぶし、遊びも好きだけれど、今はストイックな生活の方が楽しいですね。25歳、(そのことに)気づくまでが長かったですが……。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_10565177.jpg
「今は気持ち的に前向きで、22歳のころより若い気がする」と語る

 不思議とマンネリ感もないんですよ。毎日少しずつ「気づき」があります。最近、iPadで自分が練習している映像を撮るんです。そうするとできていない部分が分かったりしてね。

 司会 かつては映像とか鏡を見ない選手でしたよね。

 高橋 大嫌いでした。自分の汚さにうんざりするから。試合の映像もこれまでは自分の演技しか見ませんでしたが、今ではほかの選手の演技も見ます。「あ、こんな風にやるんだ」とか、新たな発見があって楽しいですね。今更ながら、スケートマニアみたいです。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_1057823.jpg
全日本選手権のエキシビションで浅田真央選手(右)と=共同


■観客との“対話”を大切に
 司会 高橋選手と言えば表現力。どうやって身につけているんですか?

 高橋 身につけるというより、僕は観客との“対話(意識の通じ合い)”を大事にしています。

 演技が「きれい」だから見るっていうことは確かにあると思います。でも、きれいじゃなくても惹(ひ)かれるっていうことがあるじゃないですか。心をわしづかみにするというか……。

 滑っていて、「あ、今日はきた」っていう日があるんです。このポイントで(観客と)目が合うんだ、とか。逆に、パッと目があっても、一瞬、視線がそれてしまうこともあります。偶然まばたきが合わないだけでも、「これはダメだな」と。

■よく「ナルシシスト」っていわれるが…
 司会 
演技中、「オレってカッコイイ」とか思ってないんですよね。

 高橋 よくナルシシストっていわれるんですけれど、僕は違うと思いますよ。コンプレックスの塊。服が好きですけれど、自分に自信がないから着飾るという面もあるし、鏡で自分の姿をよく見るのも、「良くない点がないか」チェックするため。

 お客さんがワーって盛り上がると、うれしくなって演技する面はありますが、演技に浸ってないし、浸っちゃダメだと思います。常にお客さんの反応を見ています。今季でいえば、全日本では(お客さんと)距離感を感じたけれど、NHK杯やグランプリファイナルは通じ合えたと思う。勝手な思い込みかもしれませんが。


2011年グランプリファイナルのフリー。本当に気持ちよさそうに滑っているのが印象的。


 司会 どのように観戦してほしいですか?

 高橋 (みなさんが)好きなように楽しんでいただければと思います。音楽でも、ジャンプでも、滑りでも。どんなものでもライブはいいものですから。会場では空気感というか、日常生活ではあまり聞く機会のない氷を滑る音などを楽しんでください。

 司会 転倒が失敗という以外、ルールが分からないという方は多い。

 高橋 それでいいと思います。それから少しずつ詳しくなっていけば、違う見方もできるようになってくると思います。僕自身、まったくフィギュアを知らない人が「よかった」と言ってくれると、すごく自信になります。詳しくなりすぎると、いろんなものが見えすぎて、パッとした(全体の)印象が見えなくなるときってありますから。

日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_112428.jpg
「将来もスケートと共に生活していきたい」と夢を語る


■ソチまでは限界を決めず、自分の可能性を信じて
 司会 最後にソチ五輪と、1人の人間としての目標を教えて下さい。

 高橋 ソチまでは限界を決めず、自分の可能性を信じてやっていきたいと思います。金メダルをとれるかどうかは、その状況にならないと分からないですが、十分やりきったと思える生活をして(五輪に)臨みたい。

 ずっとスケートに携わってきたから、将来もスケートと共に生活していきたいと思います。日本はリンクの数が少なくて、混んでいます。リンクがあっても、自由に使えないこともあります。北米のように、ここがダメならあっちへ行って練習しよう、という環境にはありません。

 本当にスケートをしたい人に、場所を提供できるような環境づくりに携われればいいと思います。現実は厳しくて、目標というか、もう夢ですね。でも、夢だった五輪のメダルも実現したので、こちらの夢も皆さん、ぜひともご協力お願いいたします。

(トークショーの一部を編集、再構成したものです)

*****



良い内容ですね。さすが原真子さんです。
正直、見出しを見た時には「ナゼ今更五輪やケガのことを・・・?」と思ったものでしたが、やはり普通の報道やインタビューよりも一歩踏み込んだ、高橋選手の本当の内面に迫るものだったなと思います。

やはりインタビューって(これは形式はトークショーですが)、どういう内容になるか、いいものになるか普通の(もしくは良くない)ものになるかって、聞き手の技量がかなり影響してくるんですよね。
相手のことを事前にきちんと調べて、大まかな進行や話題を用意しておきながらも対象者の返答いかんによっては掘り下げたりする必要があるし、でも話の流れは常に前へ前へと進めなければいけない。
ただ質問内容を持って行って、答えについての詳しい事情も分からず掘り下げずに決まったことだけ聞いて帰ってきてしまっては、相手がどんなに良いことを言っていてもつまらない、読んでいてもフラストレーションが溜まる内容になってしまいます。
今回は五輪直後に何度も繰り返し報じられた彼の「生い立ち」や「復活劇」なども新たな切り口や側面が見えて、読み応えがありました。当日見に行かれた方は本当にラッキーでしたね~。


高橋選手の言葉で印象に残ったのは、やはり昨年のロシアワールドの直後の「あっ、みんな離れていく」というものですね。
彼にとってやはりあのアクシデントでの演技は本当に不本意だったんだと思いますし、昨シーズンは1年通して、私たちが思うよりずっとモヤモヤしていたんだなと思いました。
そして「これでバンクーバー五輪までの成績はすべて消えた」というのも凄い言葉ですよね。成績も挙げていたし、五輪後も順調・・・くらいに思っていたのですが、シーズンを終えてみて彼にとってはそこまでの危機感があったのだと。
彼は本当に自分には厳しいというか、自分に求めるレベルが本当に高いですよね。だからこそ「別格」と言える滑りと演技が出来ているのだと思います。

彼はジャンプとスケーティングにおいて最高難度を実現しながらも高い芸術性と表現力を両立できる、男子フィギュアの理想形を体現している存在だと思っているので、ソチまで彼が更にどんなふうに魅せてくれるのかが非常に楽しみです。

バンクーバー五輪の頃、いわゆる「四回転論争」が起き、「高難度か表現力か」みたいな話になりましたけれど、彼は当時から、そして昨季も今季も引き続き「高難度と芸術性は両立できるし、その両立の実現こそがゴールだ」というはっきりとした意思表示を演技を通して無言のうちに見せていました。そして五輪後のシーズン、「四回転論争」が起こったのが嘘のように、男子選手は競うように四回転を試合で跳びはじめた。
男子においてはこの件の答えは出たように思いますし、それは高橋選手がずっと目指しているものでした。そして世界中のトップスケーターが彼を目標、理想としているという現状があります。

また、彼はスケートにおいて素晴らしいだけでなく、人柄も非常に温かく思いやりがあり、気配りの人でもありますよね。それはこのインタビューを見ても分かったし、逆境もありましたがこの若さで全てを良い方向に変えてきた人が持つ深みもあります。そういうところもファンやスケーター仲間を魅了するのだと思います。

四大陸と世界選手権での演技が今から楽しみですね。怪我や体調を崩さないように気を付けて、また今季の魔力のあるSPとフリーで私たちを釘付けにしてほしいと思います。

頑張って下さい!
日経新聞の記事 -高橋大輔選手トークショー_b0038294_11333377.jpg


<関連コラム>
日経新聞の記事 -高橋大輔「フリーのアクシデント、不運と言われるが…」  2011年5月20日
高橋大輔選手、右膝のボルト除去手術を受ける  2011年5月20日
小塚選手銀メダル、日本は来季出場権3枠を確保 -2011世界選手権・男子フリー  2011年4月28日

エルヴィス・ストイコ氏、4回転論争に吠える   2010年2月22日
男子シングル終了・4回転論争は続く-バンクーバー五輪  2010年2月19日
フィギュアスケートを殺すな 2009年4月26日
世界フィギュア男子-4回転至上主義の流れが変わるかも  2008年3月23日

高橋大輔選手が退院  2008年12月25日
高橋大輔負傷 靭帯断裂の疑いも (11/18追記あり)  2008年11月5日
by toramomo0926 | 2012-01-26 10:58 | フィギュアスケート


<< 世代交代の波、されど皇帝は強し... 朝日新聞の記事 -「元気のひみ... >>